三重県多気郡多気町仁田すかや呉服店の振袖コレクション

すかや呉服店、三重県多気郡多気町仁田にある創業天保11年のすかや呉服店のサイトです。振袖、お茶席のきもの、おしゃれきもの、メンズオーダースーツの紹介やすかや呉服店のサービス・イベント情報などをご紹介いたします。

お召しになる方の人生を彩る日本の伝統

今見直されつつある日本の伝統。 着物は高価で高級であればいいというわけではなく、お召しになる方の人柄や、品格を表します。

染織の技術や素材を知り尽くしたすかやならではの 審美眼で選び抜いた着物と帯は、永年の愛着に堪え、お召しになる方の魅力を 内面から引き立てる作品を厳選しています。品と格で選ぶなら、ぜひすかやの着物を一度ご覧下さい。

黒留袖・色留袖(京友禅)

黒留袖

※画像をクリックして拡大イメージを表示

黒留袖は結婚式や披露宴で仲人夫婦や新郎新婦の母親、既婚の姉妹等、新郎新婦に近い関係者(三親等以内)が着る、既婚女性の礼装です。
裾まわりには絵羽模様が広がり、五か所に家紋をいれます。
帯は金、銀、白をベースに吉祥文様や有職文様を織り出した、重厚感のある袋帯をあわせます。小物は金、銀、白の礼装用を合わせ、半衿、長襦袢、足袋は必ず白にします。

色留袖

※画像をクリックして拡大イメージを表示

色留袖は、未婚、既婚を問わずに着られます。黒留袖と同じく裾まわりにのみ絵羽模様が広がります。五つ紋を付けて比翼仕立てにすれば、留袖と同格の装いで礼装になりますが、最近ではあえて三つ紋、一つ紋にして準礼装にすることも多くなりました。

京友禅とは

京友禅

元禄時代の扇絵師、宮崎友禅斎に由来すると言われます。隣り合う色が混じり合わないように、糸目糊を用いて防染し、多彩な模様を書き染めます。金銀箔や刺繍などの加飾も用いられます。
たくさんの製作工程がありますが染匠というプロデューサーのもとで、各工程ごとの専門職が分業制で仕上げるのも特徴です。

フォーマル用袋帯

袋帯袋帯袋帯

※画像をクリックして拡大イメージを表示

訪問着(京友禅・無線友禅)

華やかさと品格を併せ持つ訪問着は、留袖の次に格があります。白生地をいちど仕立ててから模様の位置を決め、糸を解き染めなどの加工を施します。仕立てあがると、裁ち目をまたがり模様がつながる「絵羽模様」になるのが特徴です、結婚式などの改まった場面では、重厚感のある袋帯に金、銀、白の小物を合わせて格調高く装います。
その他、お宮参り、七五三、入学式、卒業式等節目の祝着として装います。

訪問着
訪問着

※画像をクリックして拡大イメージを表示

無線友禅とは

訪問着

糊糸目を使わずに生地に直接絵筆で絵柄を描き、彩色する技法。
糸目糊による防染ができないので淡くにじんだようなソフトな表現になります。

付け下げ

付け下げは訪問着より気軽で、小紋よりも格の高い染めの着物です。
訪問着のように仮仕立てにしてから小紋は繰り返し模様の型染めの着物です。洋服でいえば、プリント柄のワンピースのようなもので、フォーマルすぎずくだけすぎず、ちょっとお洒落をしたいときにとても便利な着物です。紅型、更紗、絞り染め、ローケツ染めなど様々な技法でそめられたものがあります。

付け下げ付け下げ付け下げ

付け下げ付け下げ付け下げ

※画像をクリックして拡大イメージを表示

紬(つむぎ)

織りの着物の代表格で、全国各地で生産されています。代表的な紬として、日本三大紬と称される、大島・結城・塩沢があります。生産地によって風合いが異なり、一反を織り上げるために、気の遠くなるような手作業が繰り返されます。日常着からおしゃれ着まで、素朴な色柄が魅力の着物です。

小紋(こもん)

御山杉染伊勢型小紋

絵羽模様を描くのではなく、着たときに模様が上を向くように反物の状態から染められます。
控えめで柄の種類も多く、茶人や着物通の方に好まれています。また、合わせる帯び次第で訪問着のように披露宴やパーティへ、小紋のように観劇やおしゃれ着としても着られるため、一枚あると大変重宝します。

※画像をクリックして拡大イメージを表示

おしゃれ帯(袋帯・名古屋帯)

おしゃれ帯おしゃれ帯おしゃれ帯

※画像をクリックして拡大イメージを表示

ページトップへ